
行ってきました。
就学時検診は、基本的に入学する学校で受けるんだそうです。
うちのように、どこに行くか決めていない人はどこでもいいんだそうで
受け入れを渋っているというP小学校へ・・・・
いるわいるわ、総勢180人越えのお母様お子様たち
同じ保育園のお母さんたちを、受付をして、子供に番号札をかけさせます。
体育館の入り口で、子供を6年生に渡して、親は学費の振込みや、今後の日程などの説明会。
教育委員会の人と立ち話をしていたら「○○くんのお母さん、いらっしゃいますか?」うちの子じゃん!!
「すぐ、お子さんの所へ行ってください」「うちの息子、なにかしました?」
「いいえ、転んだりすると大変だし、○○くんにつく、先生がいないので・・・」
・・・・
転んでも大丈夫なんですけど。移植児ってことで心配されたのかな?
息子は、親の心配をよそに、健診を全部クリアー(笑)
知能検査では、失敗もあったみたいだけど、大丈夫かな?本人はケロリとしていました。
いろいろ理由があって、私たちはここの小学校、ちょっと苦手です。
受け入れを渋っているなら、無理無理に入れるつもりはなおさらありません。
これから、教育委員会や、県の就学判定を元に学校を決めることになります。
なんか、胃が痛いです。