
昨日は総合病院内で小児科⇒耳鼻科のハシゴ。午前930に入って、薬局まで回って家に着いたのが14時。その間いつよばれるかわからないので食事も取れず売店にもトイレも行けず・・・また、金曜に行かなきゃいけないのに気が重い(T_T)今日は保育園に行かせようと支度していたのに、朝から38°越えの熱と「お耳いた〜い」のおたけび。休ませました。(T_T)今日はアクトで佐伯チズ先生のビューティトークショーを見てランチを食べる予定でした。それもパー(T_T)7000円勿体ない。泣きたい。金曜からずーっと子供の世話と病院。体調が良くなって来た子供は買ってきた牛乳に「○○牛乳はいや☆☆牛乳がのみたい」と泣いて文句を言う。キミが居るから買いにいけないんでしょうが(-.-;)一人で外に行きたい。軟禁は辛いよ〜
子どもの味覚はスゴイ。ふりかけも○○はいいけど●●はダメ。パンはコレと実にうるさい(-_-;)
この味覚っていくつから衰えるんだろう?
でも食パンはだいたいパスコ。ヤマザキは甘すぎで食べられないです。
ご近所ならついでに買ってこられるのに。こいうコミュニケーションて今、改めて大事なのかも知れませんね。
あたし、昔、コミュニティハウスに興味がありました。仲間だからもめたら大変て思われたけど、こいう助け合いをしながら暮らせる場所なんてなかなかないですよね!?お互い、もちつもたれつ、生きる…それを子供に見せたかったかなぁ。
なんちゃんさん、いつもありがとう。
なかなか返事がかけなくてごめんなさい。
やっと「お耳いたい」が聞こえなくなりました。
もう少しかな~次の診察は木曜です。
明日は定期通院で静岡です。
近くに頼める人が居ないのって辛いです。
こういうときに限って旦那は残業(泣)
24時間スーパーが近くにあるのがせめてもの救いです。
持ちつ持たれつって、今、聞かなくなりましたね。
近所の世話焼きおばさんもいないし。
個人主義って寂しい気もします。
ところで、すいません。おばかな私にコミュティハウスって何かご教授お願いします。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる