かまぼこ?にんじん?

保育園の「お別れ遠足」に子どもがいくことになりました。うちの子4歳だけど、2歳児クラス。バスに乗って「かぶと塚公園」に行くそうです。子どもだけで遠足に行くのは初体験。子どもはなんにも考えちゃいないと思っていましたが、うちの子「本当にバスに乗って遠足行くの?」「おにぎりもって行くの?」と、先生に聞きに来たそうで、子どもなりに楽しみにしているようです。ちっちゃな背中にはリュックは大きくて、リュックが歩いているみたい。お着替えや、おむつ、ちっちゃなお弁当にシートにおしぼりや水筒。全部入らなくて、先生に頼んで一部持ってもらうことになりました。
「お弁当の中身は何がいい?」と、聞いたら、「しゃけのおにぎり」「にんじん」「かまぼこ」という答え、お弁当がどういうものかっていうことがわからないんでしょうね。
リクエストにお答えして、明日はしゃけのおにぎりに、にんじんのグラッセと、ドラえもんのかまぼこにミートボールの照り焼き、イチゴ、を入れて作ります。
ろくに入らない、本当に小さなお弁当箱。楽しみにしているんだろうなあ。
神様、どうか、明日はお天気にしてください。


この記事へのコメント
雨、そんなにひどくなってませんね。早くお日様が顔を出しますように!

子供のお弁当箱、ほんとに小さいですよね~。
何をつめるか(その大きさにハマるか)困っちゃう。
うちの子供は「おにぎり」「玉子焼き」「おさかなソーセージ」が定番でした。
学年があがったら「先生にあけてもらう」とおさかなソーセージは1本。
練り製品、大好きですよ。はんぺんが好き。
しかも、煮たもの。チーズはんぺんや、バター焼きではダメらしい。それじゃお弁当に入らないよぅ。
でもいつしか、おにぎりが「のり弁当」に変わってました。
彩り悪いのに。鰹節を間にはさんだご飯で、のりに少々おしょうゆをたらす。子供の父親もこののり弁当が大好きで、それで味をしめたみたい。
子供はサンドイッチって、嫌いです。中身が食べられないっていう、不思議な理由で。だからやっぱり「のり弁当」

12日、磐田駅前で待ってますね!きっとのり弁当持って(^-^;)
Posted by なんちゃん at 2006年03月10日 09:56
残念な天気になっちゃいましたが・・・
無事に遠足に行けましたか??
Posted by miho at 2006年03月10日 17:19
なんちゃんさん、MIHOさん、いつもありがとう。
遠足は中止になって、講堂にシートひいてお弁当食べたそうです。
その後、ミニ運動会やって、お部屋に戻ったようです。
お弁当は・・・野菜の煮物だけ見事に残していました。
とにかく食の細い子なので、おにぎりもグラッセも ミートボールも食べて
くれたのがとーってもうれしかったです。
ドラえもんかまぼこ、印象が強かったみたいで、今でも言っています。
なんちゃんさんのお子さんは、はんぺんの煮物が好きなんですね。
子供の食べ物の嗜好も、言われるように変わっていくみたいで、パンやウインナー、バナナやのり、ゴマが好きだった時期もありましたね。
今はごはんが大好きです。

話し変わりますが、なんちゃんさん、メール打っておきましたので目を通していただけると嬉しいです。私はバザーに商品を搬入してから駅に向かいます。10時を少し過ぎるかもしれません。
Posted by ちっちゃいママ at 2006年03月11日 23:06
なんちゃんさん、MIHOさん、いつもありがとう。
遠足は中止になって、講堂にシートひいてお弁当食べたそうです。
その後、ミニ運動会やって、お部屋に戻ったようです。
お弁当は・・・野菜の煮物だけ見事に残していました。
とにかく食の細い子なので、おにぎりもグラッセも ミートボールも食べて
くれたのがとーってもうれしかったです。
ドラえもんかまぼこ、印象が強かったみたいで、今でも言っています。
なんちゃんさんのお子さんは、はんぺんの煮物が好きなんですね。
子供の食べ物の嗜好も、言われるように変わっていくみたいで、パンやウインナー、バナナやのり、ゴマが好きだった時期もありましたね。
今はごはんが大好きです。

話し変わりますが、なんちゃんさん、メール打っておきましたので目を通していただけると嬉しいです。私はバザーに商品を搬入してから駅に向かいます。10時を少し過ぎるかもしれません。
Posted by ちっちゃいママ at 2006年03月11日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
かまぼこ?にんじん?
    コメント(4)