
空気が清々しいとはこういう事なのかな?
見付で散歩3に福王寺さんから合流しました。
まず、福王寺の資料館、紅月堂で籠(人用)や、御朱印箱、生活用品、文書類や書状など、貴重な資料を見学しました。籠はクッションや、体を支える板などがついていて、快適に乗れるように工夫はしてありましたが、全体的に小さく、乗って旅をするには大変だったでしょうね。
それから、一週回ると、四国44箇所めぐりとするのと同じご利益があるという、灯篭のようなものの周りを回って、安部清明が台風退散をいのったという記念碑、墓地を巡って、大庭園に入りました。
ここは、大庭園の裏、竹林です。近くに、トトロが使いそうな、おばけ?さといもの葉もありました。(本当に大きかった)竹林は一歩入ると別世界。上で笹がそよぎ、空気が澄んでいて、森林浴ならぬ竹林浴?西に傾いた木漏れ日がやさしく降り注ぐ中、しばし、美しい景色を堪能しました。
こんな近くに、こんな美しい場所があるなんて・・・