みずぼうそうで入院

昨日のお話ですが〜前から楽しみにしていた夜のブログサロンにいく為に、早めに息子を静岡の病院に連れていきました。とびひみたいなしっしんが出来ていたけど熱は無く元気だったので、(予防接種もしてたし)かゆみ止めを貰うつもりでした。とびひは移るので一応外来でも隔離して貰い、血液検査や尿検査をその場でやりました。息子をみるなり看護士さんが「これは、みずぼうそうでは?」と言い出し「でも予防接種してるし」「予防接種してても免疫抑制してたりすると発症するよ」との会話の後、先生登場!「みずぼうそうですね」ガーン!!今夜のブログサロンは無理だあ(T_T)(T_T)「移植後は重症化することがあるし免疫抑制剤を調整して治療するので入院してください」なに、入院ですか??みずぼうそうで入院するとは思いませんでした。インフルエンザの時も入院しなかったのに〜さっさとお迎えが来て息子は感染個室へ入院になりました。


この記事へのコメント
うちのチビの保育園でもみずぼうそうが大流行なんです。
仲のいい子達がかかってから、そろそろ2週間。
毎日お風呂に入りながら、出るかな出るかなって様子をみてます。
今のうちにと思っていますが、
みずぼうそうで入院もあるんですね。
どうぞお大事に、早く退院できるといいですね。
Posted by のつま at 2006年07月20日 13:12
大変でしたね。
お子さん大丈夫ですか?
ちっちゃいママさんがんばり過ぎないように息抜きも必要ですね♪
お子さんお大事に^^ 早い完治を願ってます。
Posted by じゃんねぇ at 2006年07月20日 22:21
疲れたりして、体力落ちたのかもしれませんね。東京も大興奮だったんじゃないかな?
みずぼうそうにかかった!と周りで聞くと「お願い、てんちょうにうつして!」て言ってるんですが、一向に拾う気配なし。
おたふく風邪がクラスで流行っても、拾わず帰り…。

まだおたふく未経験のあたしは体力のあるうちにうつされたいです(涙)

お大事に!ゆっくりちっちゃいママさんも休んでください!
Posted by なんちゃん@携帯 at 2006年07月20日 22:31
お返事が遅くなってすみません。
のつまさん。
みずぼうそうもうちの息子みたいに持病があったり、体力的に弱っている時の発症だったりすると、重症化します。そのため、予防接種をしたり、感染入院したりします。結構軽くみられがちで、実際に軽く済み子供が多いと思いますが・・・やはり、かからないほうがいいかな・・・と思います。

じゃんねえさん。
見付でお散歩の件では配慮ありがとうございました。
頑張り過ぎないように・・・お言葉が胸にしみます。
明日は晴れると良いなあ。
楽しみにしています。

なんちゃん。
ずばり、そうでしょうって感じです。
今までは、宿でお留守番だったのが、東京タワー、動物園、水族館と遊びまわり、夜はコーフンして眠らず・・・
潜伏期間中に体力使いまくりです。
てんちょうさん、流行モノには手を出さないんですね・・・
うちの子供の身体をこすったタオルとか、ビニールに入れて送りましょうか?
予防接種も潜り抜けた強いみずぼうそう菌、耐性できてるかも(笑)
冗談はさておき、、私自身がみずぼうそうやっていません。
先生は「普通の生活してれば、どこかで感染しているから大丈夫」って言うけど、毎日、こんな生活していて、帯状疱疹がまじに怖いです。
Posted by ちっちゃいママ at 2006年07月23日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
みずぼうそうで入院
    コメント(4)